八潮市の永代供養墓「共生」|永代供養のご相談は立正寺へ

立正寺

こんなお悩みございませんか?

  • お墓の継承が難しく心配している
  • お墓は欲しいが金銭的負担を軽くしたい
  • お墓が遠く改葬を考えている
  • 寺にしっかり供養・管理してもらいたい
  • 兄弟・姉妹や友人と一つのお墓に入りたい
  • 親族などのご遺骨をお持ちで、どこに納骨していいかわからない

お問い合わせはこちら

宗派を問わない永代供養墓

新たな仏縁の輪(和)を広げる
有縁のお墓『共生(ともいき)

イメージ写真
0037-60-3040045

0037-60-3040045

営業時間/09:00~17:00

お問い合わせはこちら

『共生(ともいき)』が選ばれる理由

合祀・分骨・全骨 が選べます

納骨方法がお選びいただけます。
○所定の場所に埋葬する「合祀」
○ご遺骨の一部を小さな骨壺に入れて別に収める「分骨」
○ご遺骨を骨壺のまま安置する「全骨(三回忌以降分骨)」

手作り「子仏さん」を安置

供養墓に設けてあるスペースにご自身の分身としての役割を担う『子仏(こぼとけ)さん』を安置できます。ひとつひとつ手作りの子仏さんの中から、自分で好きなものを選び好きな場所に置くことができます。ふたりが寄り添う「子仏さん」もご用意しております。
そこがお参りした方に手を合わせていただける、自分だけの場所になります。

バリアフリーに配慮

入り口までスロープがあり、車椅子の方でも安心です。

エレベーターを設置していますので、足の悪い方や車椅子の方にも好評です。
女性にもお参りしやすい高さで設計してあります。

『共生(ともいき)』の特徴

永代供養墓『共生(ともいき)』の特徴

『共生(ともいき)』の意味
私達の“いのち”は様々な縁によって生かされています。
そして“いのち”は、この世で終焉を迎えるわけではありません。
魂として極楽浄土へと繫がっていきます。
偶然にも出会った私達は、この世だけで共に生きるのではなく、
極楽浄土という一つの同じ場所で共に生きるのです。

永代供養墓『共生(ともいき)』
近年の核家族化・少子化などの家族形態の著しい変化にともない、お墓に対する不安を抱かれる方が増えています。
そのようなお墓の継承問題や無縁問題を解消する為に誕生したのが永代供養墓です。自分達のお墓を守る人がいなくても安心して申し込めます。
また、お参りされる方やお参り出来ない方に代わり寺が責任をもって供養します。ご契約時に永代供養料等をお納めいただいた以降、管理料・寄付等のお支払いはありません。
当寺では、『無縁の方のお墓』という位置づけではなく、新たな仏縁の輪(和)を広げる『有縁のお墓』と考えており、お墓の問題を抱えている方の不安が解消され、充実した日々を送っていただく事ができればと深く願っております。

お問い合わせはこちら

これからの供養やお墓の管理を考える

「合祀」「分骨」「全骨」
納骨方法が選べる永代供養

イメージ写真
0037-60-3040045

0037-60-3040045

営業時間/09:00~17:00

お問い合わせはこちら

お申し込みの流れ

STEP.1ご見学・ご説明
まずはお気軽に電話や下記のお問合せにてご相談ください。
ご都合の良い日に見学していただき、ご説明させていただきます。
また、合同説明会も行っております(毎月第1土曜日 午後2時より)。
参加無料・予約不要ですのでぜひご参加ください。
STEP.2ご案内
ご興味をいただいた方に申し込み用紙をお渡しいたします。
STEP.3申込用紙への記入
申し込み用紙に、連絡先・納骨方法など必要事項をご記入いただきます。
STEP.4ご契約
申し込み用紙と費用をご持参いただき、面談後にご契約となります。
STEP.5完了
以上で、申し込み完了です。

ご供養とご供養料

ご供養

●日々

寺が管理・掃除し、お花お香をご本尊に手向けます。

●月命日

住職が朝のおつとめでご回向いたします。

●祥月命日

住職が朝のおつとめでご回向、墓前にてお香を手向け念仏回向いたします。

※回向とは、お念仏をお称えする、またお経を読むといった功徳を亡き方に回し向けることです。

ご供養料

●ご納骨・永代供養料

●お名前(俗名・戒名・命日・年齢を刻みます。)

※開眼供養、維持管理費、場所代含む。


●ご法要(希望者のみ)

◇合同法要(参加無料・予約不要)

秋の彼岸中に開催。日程については寺報でご連絡しております。


●戒名(法号、法名)

◇他寺院から授与された方は、そのままの戒名(法号、法名)にて埋葬。

◇俗名でご葬儀された方は、当寺で授与させていただくことも可能です。

お問い合わせはこちら

お好みの子仏さんをお好きな場所に安置

ご自身の分身としての役割を担う
手作りの石碑「子仏(こぼとけ)さん」

イメージ写真
0037-60-3040045

0037-60-3040045

営業時間/09:00~17:00

お問い合わせはこちら

お客様の声

墓が遠い場所にあり、そこに父を埋葬していました。母が亡くなったのを機に、合わせて供養したいと思い父の遺骨を「共生(ともいき)」に改葬しました。近くなってすぐにお参りにいけるので安心です。

私たち夫婦には娘しかおらず、墓のことで漠然と悩んでいました。そんな時に継承する必要がないこの永代供養墓に出会い、「子仏さん」に一目ぼれ。すぐにここだ、と思いました。

母が亡くなり、納骨する場所をさがしていました。自分の墓というより、両親の墓という意味で永代供養墓にしました。管理料などが無く、お寺さんがしっかり供養してくれるということで決めました。

離婚し、男手一つで育ててくれた父の為にと、永代供養墓を探していました。「子仏さん」に囲まれ、心がほっこりとする雰囲気を父も気に入り、こちらに決めました。

友人の紹介で申し込みました。なんといっても子仏さんを気に入りました。自分達に似ているのを探して決めたのですが、どれも良くて悩んでしまいました・・・。

お墓のことで悩んでいました。自分の墓は無縁になると思っていましたが、たくさんの方と一緒に入れるので安心しました。また想像していたよりも費用がかからずそちらも安心でした。

よくあるご質問

継承者がいないのですが、申し込めますか?

お申込みいただけます。『共生(ともいき)』では、継承者の有無は問いません。

遺骨がないのですが、申し込めますか?

お申込みいただけます。多くの方が生前にお申し込みになります。ご自身の入るお墓を生前に決めて安心したい方、また、この縁でお知り合いを増やしたいという方もいらっしゃいます。

宗派が違うのですが、申し込めますか?

浄土宗に限らずお申し込みいただけます。すでに授与されている戒名を変えることはありません。また、ご法事・ご葬儀など各自の宗派で行ってください。その場合、立正寺の施設をご利用いただけませんことはご了承ください。

葬儀を俗名で行い戒名がないのですが、申し込めますか?

お申し込みいただけます。ただし戒名は必要となります。ご葬儀をされたお寺様などに授与していただいてください。また、立正寺でもお人柄をお伺いして授与させていただいております。 その際は、布施が必要となりますのでご相談ください。

一周忌などの回忌の法要をしたいのですが、申し込めますか?

お申込みいただけます。立正寺住職が務めさせていただく場合は、本堂もご利用いただけます。

供養はどのように行われるのですか?

住職が日々、適宜に掃除・管理し、お花お香を手向けます。また、月命日に、おつとめでご回向し、祥月命日にはおつとめでのご回向の後、墓前にて香を手向けます。

合同の供養法要などありますか?

年に1回、秋のお彼岸中に行っております。
参加費はありません。お友達などどなたでもご参加いただけます。

檀家にならなくてはいけないのですか?

お檀家さんとは違います。管理費・寄付などをお願いすることはございません。

申し込み時以外にかかる費用はありますか?

ご契約時以降、費用をお支払いいただくことはございません。ただし、ご希望の方のみ、法要・お塔婆等でお布施を頂戴することがございます。

他の永代供養墓とどう違うのですか?

「子仏さん」を置いていただくことができ、その場所は、自分だけのお墓となります。

「子仏さん」について詳しく教えてください。

ご希望の方は、「子仏さん」をお求めいただけます。様々なお顔をした「子仏さん」の中から、ご自身で好きなものを選んでいただき好きな場所に置きます。「子仏さん」の脇にご自身のお名前を彫ったプレートを置きます。二体の子仏さんが寄り添った形のお二人様用もご用意しております。もちろん生前にもお求めいただけます。

すでに親族の遺骨があるのですが、申し込めますか?

お申込みいただけます。ご納骨の方法をお選びいただきます。(合祀・分骨・全骨)また、お名前を記す方法をお選びいただきます。(石版・子仏さん)

分骨について詳しく教えてください。

2.3寸の小さな骨壷に、大切な所だけを分骨し、安置いたします。安置する期間は、永代となります。残りのご遺骨は、合祀させていただきます。2.3寸の骨壷は、3色からお選びいただけます。

合同説明会に参加しなければいけないのですか?

いいえ。見学はいつでもご自由にしていただけます。住職がいるときは、いつでもご説明いたします。ただ、「一人では聞きづらい・寺に入りづらい」という方のために、合同説明会を行っております。メール、お電話などお気軽にご相談ください。

どのように申し込めばいいのですか?

「お申し込みの流れ」をご覧ください。

立正寺概要

ご挨拶

立正寺住職の鈴木です。
当寺は、2008年に建て替えた小さくも
新しい寺です。
みなさまとのご縁と供養を大切にして
『みんなが安心してあつまれる』
敷居の低い寺を目指しております。
住職/鈴木 俊也

寺院名 無量山 立正寺(りゅうしょうじ)
住職 鈴木 俊也
所在地 〒340-0808 埼玉県八潮市緑町3-26-6
TEL

0037-60-3040045

0037-60-3040045
電話対応時間 9:00~17:00
アクセス 東部スカイツリーライン草加駅東口 八潮駅北口行きバス
              緑町一丁目バス停より 徒歩1分 つくばエクスプレス八潮駅北口 八潮団地工業団地循環(工業団地先回り)行きバス
              緑町一丁目交差点バス停より 徒歩2分
定休日 日曜日

お問い合わせフォーム

下記に必要事項をご記入の上、お問い合わせください。
※必須は、必須項目となります。

お名前 ※必須
フリガナ ※必須
メールアドレス ※必須
電話番号 ※必須
住所
郵便番号
※ハイフンなしで入力
住所

お問い合わせ内容
AGEFO_ERROR_MSG