愛知県名古屋市・尾張旭市で納骨堂・永代供養・葬儀をお考えの方は浄土宗大森寺(だいしんじ)へ

大森寺

尾張徳川家菩提所の当寺院で
ご安心いただける供養と管理をいたします

0037-60-3040872

0037-60-3040872
お問い合わせ
こんなお悩みありませんか
 

当寺院は尾張徳川家ゆかりの由緒正しいお寺として有名です。
寛永14年(1637年)、尾張二代藩主徳川光友公が、御生母歓喜院(かんぎいん)(お尉(じょう)の方
(かた))様ご逝去に伴い、江戸小石川の伝通院内に創建したのが始まりです。その後、寛文元年
(1661)、成瀬隼人正に命じ、江戸伝通院より歓喜院(お尉(じょう)の方(かた))様御生誕の地『尾張国大森』に歓喜院を移し、興舊山歓喜院大森寺(こうきゅうざんかんぎいんだいしんじ)とされました。


当寺院の永代供養は、宗旨・宗派を問わずご利用いただけます。
※今までの宗旨・宗派は問いませんが、今後浄土宗の宗旨となります。
生前申し込みも随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。


当寺院がある守山区大森地区は、なだらかな丘陵地帯で、大学や史跡を擁する歴史・文化の文教地区でもあります。お寺の前の通りは桜の名所でもあり、春には桜・秋には境内の紅葉により美しい風景になります。

尾張徳川家菩提所の当寺院で
ご安心いただける供養と管理をいたします

0037-60-3040872

0037-60-3040872
お問い合わせ

大森寺(だいしんじ)の納骨堂

大森寺(だいしんじ)の納骨堂のご案内

お墓の継続・引越し・墓じまい等や、継承者のいない方の、ひとつの理想の形として、
格式由緒ある宝塔による納骨堂をご用意させていただきました。
納骨料20万円より
※ご要望に応じた納骨にご対応しております。お気軽にご相談ください。
※永代料はご相談ください。
※正月・春秋のお彼岸・お盆・施餓鬼会に合同法要を営みます。
※ご希望により、お骨・位牌・遺影などもお預かりいたします。
?その他、お気軽にお問合せください。

申し込みの流れ

まずはお気軽にご連絡ください。
納骨の費用や種類、生前のご相談や、供養の仕方など親身になってご相談を承ります。
ぜひお越しいただいて、実際に大納骨堂や境内をご覧いただきたいと思います。

供養の方法などご納得いただいた上でお申込みを承っております。

お申込み後、ご希望により、お骨・位牌・遺影などもお預かりいたします。

大納骨堂(宝塔)へ納骨し、毎年、正月・春秋のお彼岸・お盆・施餓鬼会に合同法要を営みます。

尾張徳川家菩提所の当寺院で
ご安心いただける供養と管理をいたします

0037-60-3040872

0037-60-3040872
お問い合わせ

大森寺(だいしんじ)紹介

大森寺(だいしんじ)について

浄土宗総本山知恩院直末寺で興舊山(こうきゅうざん)と号し、尾張二代藩主、徳川光友(瑞龍院殿(ずいりゅういんでん))公の創建。光友公の御生母歓喜院(かんぎいん)(お尉(じょう)の方(かた))様が江戸尾張藩屋敷にてのご逝去に伴い、小石川伝通院内に一寺を築いて歓喜院と号した。
その後、寛文元年(1661)6月、成瀬隼人正に命じ、江戸伝通院より歓喜院(お尉(じょう)の方(かた))様御生誕の地『尾張国大森』に歓喜院を移し、興舊山歓喜院大森寺とされました。
当山は創建時、光友公から計三百石(こく)の大森寺領(だいしんじじりょう)と、境内地 約三万九千坪(明治時代の境内実測記録)を拝受し、光友公により歓喜院殿御廟(御墓)をはじめ、七堂伽藍が大造営され、以後、尾張国五本山(ごほんざん)(御寺組(みてらぐみ) ※尾州御寺(びしゅうみてら)とは、尾張国の正式な徳川家菩提所の呼び名)の一つとして歴代藩主による手厚い御加護を受け、浄土宗総本山知恩院直末寺(じきまつでら)として法然上人のみ教えを拡めて参りました。
特に尾張徳川家御一門の寺として創建された歴史・御役目から、瑞龍院殿公と歓喜院殿様の御位牌をお祠りし、追恩追善のご供養がなされております。
※乾(いぬい)の方とも号す
境内・本堂について

明治8年の大火で本堂等を焼失してしまいましたが(ご本尊や徳川家御位牌、宝物などは消失を逃れる)、尾張藩第十四代藩主・尾張徳川家第十四代当主徳川慶勝公により復興がなされ、 大森寺(だいしんじ)の明照殿は、宗門学校 現在の私立東海学園 東海中学校(名古屋市東区・初代校長 大森寺二十世住職 武田芳淳)の旧校舎として使用されていた、尾張徳川家総菩提寺 建中寺 の塔頭(子院)正信院を移築したものであり、平成27年11月8日まで仮本堂として活動してまいりました。 また、戦後の農地改革、区画整理等による境内地縮小を経ましたが、この度、大森寺開創三百五十周年を迎え、明治8年の本堂焼失より約140年を経て、本堂再建の運びと相成り、平成27年(2014)11月8日に尾張徳川家二十二代御当主・公益財団法人徳川黎明会会長・徳川美術館館長 徳川義崇様(尾張様)の御来山を賜り、大森寺本堂再建の落慶法要を円成させていただきました。 江戸時代創建本来の位置・配置による再建・境内整備により、往年の格式・趣(おもむき)をお伝え出来る境内浄域を目指しております。

奈良県吉野檜造り天竺様の新本堂は、京都迎賓館や京都リッツ・カールトンホテルの設計で知られる、元日建設計理事佐藤義信氏のよる 設計、あわせて藩主庭園や境内整備は同じく京都迎賓館や首相官邸の庭園設計で知られるMLS, Inc. C.E.O.三谷康彦氏によるものです。
住職ごあいさつ

このたび、宝塔(ほうとう)(大納骨堂)を建立させていただきました、大森寺26世住職、觀譽伸一と申します。
当山は尾張徳川家の菩提所として創建されました寺ですが、明治維新以降は広く皆様の菩提寺として親しまれております。
現代の少子化・人々の流動等にご対応させていただくべく、本来のお弔いやお参りの大切さをしっかりと堅持しつつ、ライフスタイルに適応させていただく選択肢の大きなひとつとして、納骨堂・位牌堂などを完備させていただきました。
後に残された方にご負担なく、安心していつでもお参りいただける環境、永代にわたるお彼岸やお盆等の、年間を通しての毎年の合同供養を行っております。
お墓の継続・引越し・墓じまい等や、継承者のいない方の、ひとつの理想の形として、格式由緒ある宝塔による納骨堂をご用意させていただきました。
何より、ご納得して、気に入った納骨堂をお選びいただきたく、お気軽にお問合せ、ご相談いただければ幸いです。またさまざまな仏事(墓地や葬儀なども)に関しても、お気軽にご相談ください。
大森寺26世住職 觀譽伸一 大森寺26世住職 觀譽伸一

大森寺(だいしんじ)のご案内

寺院名 浄土宗 興舊山 歓喜院 大森寺(だいしんじ)
住職 觀譽伸一
住所 〒463-0027 愛知県名古屋市守山区弁天が丘809番地
TEL 0037-60-3040872 0037-60-3040872

お問い合せフォーム

下記に必要事項をご記入の上、お問い合わせください。
※必須は、必須項目となります。

お名前 ※必須
フリガナ ※必須
メールアドレス ※必須
電話番号 ※必須
住所
郵便番号
※ハイフンなしで入力
住所

お問い合わせ内容
AGEFO_ERROR_MSG